縄跳びダイエットは効果があるの?正しいやり方で痩せましょう!
今注目を集めているのが縄跳びダイエットです。誰もがやったことのある縄跳びを、1日20分程度するだけの手軽なダイエットです。
少しのスペースがあれば、どこでもできるのが特徴です。正しいやり方をマスターしてダイエット効果をあげましょう。
Sponsored Links
縄跳びダイエットとは?
縄跳びダイエットとは、自分で回した縄を自分で飛ぶという、とてもわかりやすいダイエット方法です。縄跳びは全身運動なので、脂肪が燃焼しやすく痩せる効果が高いのが特徴です。
縄跳びダイエット初日
正しいやり方
縄跳びは20分ぐらい続けると、脂肪が燃焼し始めます。でも最初からあまり無理をしすぎると続かないので、1分間に60回ぐらい飛ぶことを目標にしてみましょう。
3分ぐらい飛んだら5~6分の休憩をしましょう。これを3~4回繰り返して1セットとします。体調をみながら徐々に回数を上げていくと良いと思います。できれば1日1回20分ずつ2回、計40分飛ぶのが理想です。
飛ぶときはなるべくコンクリートの上は避けたほうが良いです。高く飛ぶことはまずないと思いますが、慣れてくると長い時間飛ぶこともあるので、膝への衝撃を考えて土や芝生の上のほうがベターです。
効果
縄跳びはジョギングと同じようにたくさん酸素を必要とする有酸素運動です。
有酸素運動を続けると脂肪が燃焼するのでダイエットに最適な運動です。全身運動なので筋肉も鍛えられるので、代謝があがり痩せやすい体になります。
カロリー消費量もジョギングの2倍以上あるといわれています。つまり、ダイエット効果がかなり期待できる運動なのです。このほかにも、心肺機能が鍛えられ、免疫力アップや冷え性防止などにも効果があります。
好きな音楽に合わせてリズミカルに飛ぶと、ストレス発散にもなります。また下半身を重点的に使うので、ふくらはぎや下半身の筋肉が鍛えられ、引き締め効果抜群です。
リバウンドリスクはあるの?
食事制限をするダイエット方法は、食事制限をやめるともとに戻ってしまいます。縄跳びダイエットは、続けていくと下半身の筋肉が鍛えられるので、脂肪を燃焼しやすい体に変わっていくことができます。
ダイエット後のリバウンドが怖いという人は縄跳びダイエットがおすすめです。
Sponsored Links
体験談
縄跳びダイエットをする場所がなかったので、室内でエア縄跳びをしてみました。最初は膝がガクガクして、かなり足腰をつかった感覚がありました。
体重にはすぐ反映しないけれど、これなら下半身を中心に引き締め効果があるなというのが実感です。
手は、まるで縄をもっているかのように、回すのがポイントです。足は、あまり高く上げないほうが膝の負担が軽いと思います。
室内でやるときはどこかにぶつかる可能性を考えて、ものを片付けてから始めてくださいね。
まとめ
縄跳びダイエットは、お金もかからずできる本当に手軽な全身運動です。ただし、個人差もありますが効果が現れるのが少し遅いので、気長に繰り返すことが必要です。
そしていきなり長時間続けないで、少しずつ時間を延ばしていくようにしてください。高く飛ぶ必要はありませんので、体調を見ながらゆっくりリズミカルに飛んでみてください。
両足飛びに慣れてきたら、片足飛びや交差飛びなど変化をつけて飛んでみると楽しいです。
Sponsored Links
最近のコメント